尾道焼き✨

ちゃみ(妻)です‪( ˙꒳​˙ᐢ )

 

昨日、尾道焼き食べてきました☺️

島風お好み焼きの尾道焼きってことで、特徴としては砂ずりを入れて焼くので、島風お好み焼きのふわふわとした食感の中に砂ずりのコリコリとした食感が、口の中で楽しみながら広がります😋

 

ここのお店は結婚する前に旦那様に連れてきてもらったお店で、人生初の尾道焼きを食べてめちゃくちゃ感動した思い出のお店です

他にも尾道焼きのお店に行ったけどやっぱりここのお店が1番美味しい!

 

私の母も一緒に行ってやはり人生初の尾道焼きを食べて感動しておりました😚

 

尾道の”口八丁”さんです

時間をかけて蒸し焼くので急いでいる人は注意してください(笑)

ありがたや〜〜

ちゃみ(妻)です‪‪( ˙꒳​˙ᐢ )

 

昨日はね、色々ありまして仕事でくったくたになって帰りました

肉体的にも精神的にも疲れてました😑

 

そんな私の帰宅時の雰囲気を察したちゃみたくん(ちゃみたの方が帰宅早い)

すぐにギューしてくれたり、変な踊りしたり(笑)、晩御飯の準備手伝ってくれたりして、一生懸命私を元気づけようとしてくれる。楽しそうなYouTube投稿を探して食事時に見せてくれる

ちゃみたも仕事で疲れてるはずなのに、ほんとありがたいですよね🥺

申し訳ないが私の方はちゃみたくんの反応に対応する元気がないので無反応に近いですが🤣🤣

 

ちゃみたがいてくれるから頑張れるんだよなあーって毎日感じてます。大事にしてもらってるから大事にしなきゃだね

 

11歳も年下とは思えない人格の凄さ(優しさと周りの気持ちを理解する力を備えた包容力)をいつも感じてます

 

ほんとありがとうございます✧ \\ ٩( '神' )و //  ✧

スタバ読書

 

ちゃみ(妻)です‪( ˙꒳​˙ᐢ )

毎週日曜日は予定がない限り朝一スタバで読書してます

小説ならほんのり読む程度で、全くと言ってよいほど読書していなかった私も、結婚して旦那様の影響で読書するようになりました✨

 

落ち着いて読書するところ〜〜ってことで、最初は色々な喫茶店やカフェとかを巡っていましたが、結果的にスタバが静かで落ち着いて読書できるよねとなり、定番となりました(Free-WiFi使えるしね)

茶店ってみんなモーニング食べた後お喋りする人が多くてまぁうるさくて(特におじちゃんおばちゃん笑)

 

何故か家で読書するより集中できちゃうから、毎週朝一スタバ読書は私たち夫婦にとっても大事な時間なんです☺️

欲を言えば、スタバは新作がフラペチーノばかりだから普通にカフェメニューでも新作もっと出して欲しいっス

 

読書脳/著者:樺沢紫苑 part.2

みなさん、こんにちは☀️

ちゃみたです!

 

 

前回に引き続き、「読書脳」を紹介していきます。

 

まずはじめに、「なぜ読書は必要なのか?」という疑問を持っている方も多いと思います。読書のメリットは、他人の経験(本)をお金で買える、地頭が良くなる、知能が高くなる、脳が活性化し、脳のパフォーマンスが高まる、読書量と収入は比例するなど、様々なメリットがあることが知られています📕

では、読んだら忘れない読書術とは何でしょうか?

 

☆読書術の基本原則☆
1. 三度目の正直読書術・・・
 最初のインプットから、7〜10日以内に3〜4回アウトプットすることを基本原則
 とします。これにより、情報を定着させることができます。

2. アウトプット読書術
   - 本を読みながら、メモを取る、マーカーラインを引く。
   - 本の内容を人に話す。本を人に勧める。
   - 本の感想や気づき、名言をTwitter(現X)でシェアする。
   - Twitterやブログに書評し、レビューを書く。

3. **鉄は熱いうちに打て読書術**: ワクワクする本は、ワクワクしているうちに一気に読むことが大切です。つまり、「おもしろそう!」と思って買ったのなら、買った直後からすぐに読み始めることを心がけましょう。

 

このような3つの読書術が紹介されております📗。

 

これらの原則を実践することで、読書からより多くの知識と洞察を得ることができます。特にアウトプット読書術は、他人と情報を共有することで学びを深めるために非常に効果的な方法です。

 

「なぜ読書が必要なのか?」という疑問に対する答えを見つけ、それを実践することで、読書がより楽しみ深いものになることでしょう。読書は私たちの知識や洞察を豊かにし、成長するための貴重な手段の一つです。ぜひ、これらの読書術を試してみて、新たな発見と学びを楽しみましょう📚

 

以上、樺沢紫苑さんが書かれている「読書脳」の紹介でした👏

 

読書脳/著者:樺沢紫苑 part.1

みなさん、こんにちは☁️

ちゃみたです!

 

第1回目は精神科医でもあり作家の「樺沢紫苑」さんが書かれている

『読書脳』

URL

https://amzn.asia/d/j2VDhud

 

読解力低下が深刻な日本人

その最大の理由が「SNSの普及」

読解力が低下すると、文章力が低下する。

文章を書かないと、「深く考える」習慣がなくなり、

「思考力」「判断力」までも低下する。

「読解力」=「理解力」であるため、低下すると仕事の指示を聞き違えたり、

指示通りに仕事ができずにミスや失敗を連発することになる。

こういったことを踏まえても、「日本人の読解力の低下は深刻である」と考える。

そして、頻繁に話題になっている「ChatGPT」

このAIを使いこなすためにも「読解力」がかなり重要になってくる。

あなたが支持したプロンプト(命令・質問)に対して

回答を「テキスト(文字)」で出力するわけなので、

その内容を十分に理解できないとしたならば、それを役立てることはできない。

ここでは「読解力」の重要性を理解していただけたと思う。

 

続きを読む

わたしがブログを書く理由

わたしがブログを書く理由」を語りたいと思います。

 

こんにちは、ちゃみたです!

広島県在住の29歳の会社員で、今回がはじめてのブログ投稿です。

正直、少し緊張していますが、一歩踏み出してみることにしました。

今回の特別お題は「わたしがブログを書く理由」です。

まず、私のブログ投稿の目的を3つ挙げてみます。

 

① 本の所感をアウトプットするため
② 自分の思いや考え方を可視化するため
③ 少しでも多くの方に読書の重要性を知ってもらうため

 

これらが私がブログを始める動機となりました。

しかし、こうした動機に至るまでの経緯や背景があるので、少し詳しく説明させていただきます。

私自身、若い頃は本を全く読まないタイプでした。

漫画は別として、書籍に手を伸ばすことはありませんでした。

ONE PIECE僕のヒーローアカデミアブラッククローバーなど、週刊ジャンプ系の漫画は大好きで、それだけで満足していました。

それが変わったのは25歳の頃です。

それまでの私は、身長が小柄で細身だったことから、兄との喧嘩で負けたり、コンプレックスを抱いていました。

自分は腕力で勝てないし、他の特技もないかと考えるうちに、「自分で得意なことは何か?」という問いにぶつかりました。

その答えは、他者への貢献でした。

そして、「他者への貢献」を実現するために必要なスキルは何か?と考えた結果、

それが『読書』であると気づいたのです。

この考えは、次に挙げる次の動機にもつながっています。

昔から友達から愚痴や悩み事を相談されることが多かった私。

当時は、「なんで自分ばかりに言ってくるの?」「自分のことで精一杯なのに…」とネガティブに受け止めていました。

しかし、ある時を境に、「これは自分の長所ではないか?」という気づきが訪れました。

友達が私に相談することで、彼らの役に立っているのだということに気づいたのです。

その時に必要だったのが、知識や情報の蓄積であり、それを実現するために『読書』が欠かせない手段であると感じました。

一度きりの人生を後悔しないために、自分を分析し、「他者への貢献」を実現するために『読書』を必須の行動にしました。

 

そして、こうした経験と考えが「わたしがブログを書く理由」につながります。

私は『読書』を通じて得た知識や情報をアウトプットするためのツールとして、ブログを始めることに決めました。

ブログを通じて、私の考えや所感を共有し、読書の重要性を多くの方に伝えることができればと思っています。

また、自分の成長や学びを振り返り、思考を整理する手助けにもなると考えています。

 

これからも、様々なテーマでブログを更新し、読者の皆さんと共に学び続けていきたいと考えています。

どうぞよろしくお願いいたします!

 

ブログを通じて、一緒に成長しましょう!

これからもちょみーるのブログをお楽しみにしていただけると嬉しいです。